「就活を始めたいけど、流れや始め方がわからない・・」
こんな悩みを抱えていませんか?
結論、就活の始まりは大学3年生の6月から!
出遅れてしまうと、内定を1つも取れていない!!という状態になってしまう可能性も・・。
その月になにをしたらいいのかを明確にすることで、スケジュールも立てやすくなります。
今回は、就活でなにをしたらいいかわからない人向けに就活ですることをご紹介していきます。
ぜひ、参考にしてくださいね。
就活ですること
就活ですることは、大きく分けて6つあります。
1つずつイメージをつけながら実践していくことで、自分の行きたい企業・業界がみつかり、素早く内定に繋げることができます!
思いのままに行動しても、自分のやりたいことが分からず悩みのループになることも。
そうならないためにも、これから詳しく紹介するので早速みていきましょう。
就活の時期・選考の流れを確認する
まず始めに、時期・選考の流れを確認し、全体のイメージを膨らませます。
一般的な就活の始まりは、会社説明会が大学3年生3月、選考は大学3年生6月~大学4年生10月です。
流れはこんな感じ。
- 大学3年3月~ 会社説明会開始
- 大学3年6~7月 インターンシップの選考・参加準備
- 大学3年8~9月 インターンシップに参加
- 大学3年10~11月 インターンシップの反省
- 大学3年12月~2月 インターンシップの選考・参加
- 大学3・4年3~5月 会社説明会、企業エントリー
- 大学4年6~9月 選考・面接・内々定
- 大学4年10月 内定式参加
企業によってはスケジュールと異なる場合もありますので、注意してください。
どの時期に何をすればいいのかを頭に入れておくと、行動しやすくなりますよ。
就活サイトに登録する
全体的な流れを確認したらまずは就活サイトに登録しましょう。
就活サイトでまず登録すべきは、キャリアチケットスカウト
です。
こちらはアプリで登録するだけで、無料で「自己分析」と「企業からのスカウト」が受けられるサービスとなっています。
多くの就活生がこれを利用しているので、まずは登録することをおすすめします。
自己分析をする
次に自己分析で重要なのは、細かく分析をすること。
私自身、自分の強みが分からず特に思い浮かばない・・。と悩んでいた経験があります。
しかし、対策をとったことで、第一志望の企業から内定をもらえました!
具体的には、
- 今まで一番頑張ったことを書き出し、強みを見つける。
- 先生・家族・友達からみた性格をきき、自分がどんな人なのかを知る。
- 趣味・興味のあることから掘り下げて、どの業界に興味があるかを絞る。
今まで知らなかった自分の性格・強みが明確にわかります。
細かく分析をすると、就活がスムーズに進みますよ。
重要なので、しっかりと行いましょう!!
企業分析をする
企業分析をする上で重要なのは、5つあります。
- 基本的な情報
- 事業内容
- 業界での立ち位置を把握する。
- その企業に将来性があるか?
- 働けるイメージを持てるか?
以上を踏まえて分析をすれば、自分に合う企業が見つかり、熱意のこもったアピールができます!
エントリーシート・履歴書を作成する
エントリーシート・履歴書で重要なのは、早めに作っておくこと。
先ほどの、自己分析・企業分析をした内容が重要になってきます。
質の良いエントリーシート・履歴書にするには、
- 誤字脱字はないか
- 志望動機が明確になっているか
- 入社したい!という熱意が伝わる内容か
必ず第3者にも確認してもらってください。
自己分析・企業分析がしっかりとしていれば、苦ではありません。
早めに作成し、最強のエントリーシート・履歴書を完成させましょう!!
企業にエントリーする
いよいよ、企業にエントリーをします!
エントリーの仕方は全部で2種類。
- プレエントリー・・資料請求したい企業に行う。エントリー前に特徴や雰囲気がつかめる。
- 本エントリー・・選考を希望する企業に行う。通れば面接を受けられる。
基本的にエントリーは就活サイトからです。
企業によっては、公式HPからもできる場合があるので、確認しておきましょう!!
選考・面接を受ける
選考に進んだら、面接や筆記試験です。
面接で重要なことは、自分の思いをしっかりと伝えることができるかどうか。
初めての面接で不安もあると思いますが、対策をすれば大丈夫なので安心してください。
面接は、基本的に一次~三次まであります。
面接体系は、個人・集団があるので、どちらも練習しておくといいですね。
よく聞かれる質問を調べて、家族や先生に見てもらってください。
練習を重ねることでだんだん慣れてくるので、本番でも自分の気持ちを伝えられますよ。
【時期別】就活ですること
次に、就活ですることを時期別にご紹介します。
【大学3年6月~7月】インターンシップの選考・参加準備
インターンシップの選考・参加準備で重要なのは、準備をどれだけできるかです。
選考の流れは主に3つ。
- エントリーシート
- 筆記試験(SPI・性格診断)
- 面接
筆記試験と聞くと、どんなのが出るか不安!ちゃんと勉強した方がいい?と、不安になると思います。
勉強をしないと、落ちる場合もあります!!
当時私もSPIの勉強をしていました。
具体的には、
- 大学の講座を受講
- アプリで勉強
これを行うだけでもだいぶ違います!!
友達は、参考書で勉強をしていたので、自分に合った方法を見つけてみてください。
【大学3年8月~9月】インターンシップに参加
インターンシップで重要なことは、自己PRをいえるようにしておくこと。
誰でも参加できるのではなく、選考に通った人のみです。
通った場合は自己PRを求められる場合が多いので、自分を存分にアピールしましょう!
インターンシップには、職場の雰囲気や仕事内容を理解し、入社してからのギャップをなくすメリットがあります。
現場で働いてみて、想像していた仕事内容か・人や雰囲気はどうか、意識してみましょう。
私は、実際にインターンシップ用のノートを作り、書き留めていました。
自己PRとインターンシップ用ノートを作ってみてください。
【大学3年10月~11月】インターンシップの反省
インターンシップの反省で重要なことは、できるだけ具体的に反省すること。
例えば、
- 仕事でなにが生かせるか
- 参加する前、後で何が変わったのか
これらを具体化することが、面接で上手に伝えることができますよ。
【大学3年12月~2月】インターンシップの選考・参加
インターンシップの選考・参加で重要なことは、選考に進む可能性があること。
基本的には、以前のインターンシップと変わりませんが、私の友達も、選考に進んでいました!
自分の強みをどれだけ明確に伝えられるか、現場での態度を評価されれば、進む可能性があります。
頑張っていきましょう!
【大学3年/4年3月~5月】会社説明会・企業エントリー
会社説明会・企業エントリーで重要なことは、企業分析をしていた内容が自分と合っているのかを見極めることです。
私も、会社説明会で、「思っていたのと違うなぁ・・」と思うときがあれば、「自分の理想にピッタリ!!」と思うときがありました。
気になる企業があれば、積極的に参加することをお勧めします。
実際に聞くことで、イメージが湧きやすくなるからです。
会社説明会で自分と合っていて働きたいと思ったら、エントリーしていきましょう!
【大学4年6月~9月】選考・面接・内々定
選考・面接・内々定で重要なことは、いかに準備をしているかです。
私の周りでも、面接対策はしていたけど、筆記試験対策はしておらず、落ちてしまったという人がいました。
そうならないためにも、
- 筆記試験→問題を何度も解きなおす。
- 面接→先生や、家族に見てもらいフィードバックを受ける。
を行い、内定に繋げていきましょう。
そしてこの時期は、内々定をもらう人たちも出てきますが焦らなくて大丈夫です!
それぞれ職種によって知らせるタイミングが違う場合もあります。
焦らず念入りに、準備をしてみてください。
また、webテストでの落ちる原因や対策方法を解説している記事もあるのでご参考までに。
【大学4年10月】内定式に参加
選考や面接が進めば内定式に参加します。
日本経連団より、「内定式は10月1日とする」と定められているので、この日に行う企業が多い印象。
企業によっては関係なく、別の時期に行う場合もあります。
私も内定式の前は、溶け込めるか不安でしたが同期と仲良くなれて楽しかったです。
雰囲気も企業によりますが堅苦しくないので安心してください。
就活で今すぐすること
では、就活で今すぐすることをご紹介します!
やることリストを作成する
頭の中で覚えようとしても、忘れていた!となることが多いです。
例えば、
- 企業分析をする
- レポートをする
など、1日の中でやるべきこと決める癖をつけると、時間も意識でき、効率的に行動できますよ。
優先順位を整理する
いつまでに、何をするか整理してみましょう。
優先順位を決めると先に何をやるべきかを頭の中で整理できます。
- 就活サイトに登録する
- 筆記試験の勉強をする
と、まずはメモしてみましょう。
興味のある業界を見つける
「自分が好きなこと」「挑戦したい分野」を整理し、興味のある業界を見つけていきましょう。
- 服が好き→アパレル業界
- パソコンが得意→IT業界
些細なことから、やりたいことが案外見つかります。
私も就活するうえで、やりたい仕事もなく悩みました。
好きなことは洋服だったので、好きなブランドを受けて、内定をもらいました。
興味のあることだと、入社しても勉強する姿勢になるので、やりがいも感じられ、入社を決めてよかったなぁと実感しています。
まだ見つけられない!という方は趣味の中から探してみてはいかがでしょうか。
それでも見つからない場合は、こちらを参考にしてください。
「就活でどこでもいい」と思う人が内定をもらう方法|リスクも解説!
就活は早めに行動するべき
早めに行動して損はありません。
たくさんの業界や職種を知ることで、自分の視野を広げられるからです。
「わかっているけど、まだいいや・・」と先延ばしにしては就活でも先延ばしにしがちです。
大学3年の3月に会社説明会に行き、6月から本格的に動いていきましょう!
周りでも就活開始時期に出遅れた人もいて、とても苦労していました。
まずは、就活全体の流れやすることを明確にし、早めに行動していきましょう。